
時間や天候の移ろいとともに、1日に7回も湖面の色を変えるという柴山潟。条件のよい日には霊峰白山を望むこともできます。
柴山潟のほぼ中心からは、高さ70mのダイナミックな水の華を咲かせる日本有数の巨大噴水が噴きあがります。ライトアップされた夜の眺めも見事です。
名前の通り温泉源を納めた建物が2棟ある公園。柴山潟に面した船着場があり、春から秋の期間限定の屋形船の発着場所になっています。 浮御堂は柴山潟の中に立つ御堂で、湯の元公園と浮桟橋で結ばれていて、夜にはライトアップされて幻想的な光景が見られます。
片山津温泉の守護神である薬師如来が祀られた、ユニークな寝殿造りの施設。温泉を旅館などに配湯する機能をもった建物です。
源泉と柴山潟の湖底土を使った「晶子染め体験」や、源泉 を使った「豆腐づくり体験」ができます。
「お薬師さん」と親しみを込めて呼ばれる、高台に位置する片山津温泉の守護寺。 女性に人気の「一心絵馬」と呼ばれるハート型の赤い絵馬があります。
かつて北前船の出入りで賑わった漁港で、魚介類や海藻など日本海の幸をショッピング。産地ならではの格安価格でお買い求めいただけます。
1年を通して様々なフルーツ狩りが楽しめます。フルーツバイキングやパークゴルフなど、お子様から大人の方まで楽しめる施設です。
13万坪にも及ぶ自然豊かな森に、茅葺の古民家を移築した伝統工芸村。純金・金箔はりや九谷焼の絵付けやろくろ回しなど、50種類以上の伝統工芸の体験ができます。
開山1300年を経た真言宗の名刹。広い境内は奇岩遊仙境と称され、本堂、三重塔など重要文化財が多数点在。 松尾芭蕉が「石山の石より白し秋の風」の名句を残しています。 秋には県内随一の紅葉の名所として賑わいます。
ファミリー、カップルにもおすすめのテーマパーク。園内にはアトラクションをはじめグランドゴルフやゴーカートなど楽しさ満点です。夏季には世界一のスライダー&国内最大級のアミューズメントプールがご利用いただけます。