周辺観光

日本美名高い庭園でたのしむ四季折々の山陰の表情

多数の横山大観の作品と日本庭園を有する足立美術館、四季折々の花を楽しめる「由志園」「とっとり花回廊」。
そして「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な境港へは車で25分。

 より大きな地図で ホテルウェルネスほうき路 周辺観光 を表示
◆ 出雲大社
◆ 足立美術館

縁結びの神・大国主大神様を祭る出雲大社。古くから出雲地方は「縁結びの地」として信仰を集めている。

◆ 施設情報
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
TEL:0853-53-3100
◆ アクセス
当館より車で約90分
 

米誌で17年連続日本一に選ばれた日本庭園。その他横山大観の作品130点、近代日本画壇の巨匠たちの作品、北大路魯山人の陶芸なども収蔵している。
開館50周年企画として2020年4月1日「魯山人館」がオープンします。

◆ 施設情報
〒692-0064 島根県安来市古川町320
TEL:0854-28-7111
◆入場料:あり
◆ アクセス
当館より車で約35分
◆ 境港
◆ 水木しげるロード
境港 水木しげるロード
 

三方を海に囲まれ、日本海側の重要港湾として栄えてきた街。日本の著名な漫画家・水木しげるの出身地でもある。

◆ 施設情報
〒684-0004 鳥取県境港市大正町
◆ アクセス
当館より車で約35分
 
 
 

境港市は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者水木しげる先生のふるさと。全長800mのアーケードには153体のブロンズ像が並ぶ。年間約270万人が訪れる山陰屈指の観光スポット。

◆ 施設情報
〒684-0004 鳥取県境港市大正町
TEL:0859-47-0121(境港市観光協会 観光案内所)
◆ アクセス
当館より車で約30分
 
◆ 由志園
◆ とっとり花回廊
由志園 とっとり花回廊

大根島にあるぼたんと高麗人参の里。四季折々の花を楽しめます。

◆ 施設情報
〒690-1404 島根県松江市八束町波入1260-2
TEL:0852-76-2255
◆ 入園料:あり
◆ アクセス
当館より車で約41分
 
 
 

日本最大級のフラワーパーク。一年中四季折々の花々が楽しめます。毎年クリスマスシーズンに開催される冬のフラワーイルミネーションは感激。

◆ 施設情報
〒683-0217 鳥取県西伯郡南部町鶴田110
TEL:0859-48-3030
◆施設情報
・入場料:あり
・開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
 ※時期によって多少前後いたします
◆ アクセス
当館より車で約30分
◆ 大山
◆ まきばみるくの里
大山 まきばみるくの里

大山は中国地方最高峰の1709mを誇る名峰です。
富士山、槍ヶ岳に続きベスト3に選ばれたこともある堂々たる名峰です。

◆ 施設情報
鳥取県西伯郡大山町,伯耆町
◆ アクセス
◆当館より車で約30分

 
 
 
 

のどかな風景の中、天気の良い日は大山の全景が楽しめます。大山の自然美が満喫できる中で食べる、みるくの里特製ソフトクリームは格別です!

◆ 施設情報
〒689-4101 鳥取県西伯郡伯耆町小林2-11
TEL:0859-52-3698
◆施設情報
・定休日:毎月第2・4火曜日 (冬季間休業有り)
・営業時間:10:00~16:00
・入場料:無料
◆ アクセス
当館より車で約30分
◆ 金持神社
◆ 三徳山三佛寺(投入堂)
金持神社 三徳山三佛寺(投入堂)

参拝し、商売がうまくいった、宝クジが当たったなどの開運話がある有名な神社。人気スポットになっています。

◆ 施設情報
〒689-4512 鳥取県日野郡日野町金持
TEL:0859-72-0481
◆社務所の開所時間
10時00分~16時00分
◆ アクセス
当館より車で約45分

国宝投入堂。断崖の岩窟にはめ込んだ他に類を見ない建築物。険しい登山道の終点に投入堂の優美な姿が目に飛び込みます。

◆ 施設情報
〒682-0132 鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
TEL:0858-43-2666
◆入山料:あり
◆ アクセス
当館より車で約80分
 
◆ 鳥取砂丘
◆ 砂の美術館
鳥取砂丘 砂の美術館

言わずと知れた日本最大の砂丘。長い年月をかけて作り出した美しい芸術を満喫。

◆ 施設情報
〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-661
TEL:0857-20-2231(鳥取砂丘情報館 サンドバルとっとり)
◆ アクセス
当館より車で約90分


 
 

毎シーズン世界の遺跡などをモチーフにした芸術的な砂像が並ぶ。鳥取砂丘を訪れた際は是非お立ち寄りを。

◆ 施設情報
〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
TEL:0857-20-2231
◆施設情報
・開館時間:9時~20時 (最終入場は19時30分)
・休館日:休館日は毎年異なります。詳しくは公式HPの営業案内をご参照ください。
・入場料:あり
◆ アクセス
当館より車で約90分