周辺スポット

ホテル平安の森京都から徒歩圏内には、平安神宮、南禅寺、永観堂、哲学の道、京都市京セラ美術館などの寺院や観光名所がございます。
混んでいる電車やバスを避け、散策で京都観光をゆっくりとお楽しみいただけます。
古都京都は世界遺産が17もあり、その一部もご紹介します。

複合施設

  •   国立京都国際会館(約8キロ) 
    車で約20分(バスで約30分)
  •   京都市勧業館みやこめっせ(約1.2キロ) 
    徒歩約20分(バスで約5分)
  •   ロームシアター京都(約1.1キロ) 
    徒歩約15分(バスで約5分)
  •   京都市武道センター(約1.0キロ) 
    徒歩約15分(バスで約5分)

ホテルから徒歩圏内の名所

  • 観光スポットイメージ
    哲学の道 
    哲学の道は京都・東山の麓にある散策スポットです。
    南は永観堂の北東方向の若王子神社あたりから始まり、北は銀閣寺まで続く疎水に沿った散歩道です。
    哲学者の西田幾多郎が思索にふけりながら歩いたことから、「哲学の道」という名がついたといわれています。

     15分

  • 観光スポットイメージ
    永観堂 
    紅葉の永観堂として有名観光スポットです。 秋の紅葉の季節にはライトアップが行われます。
    阿弥陀如来像はみかえり阿弥陀として知られています。

     10分

  • 観光スポットイメージ
    南禅寺 
    南禅寺の三門は京都三大門にもあげられます。
    哲学の道の南端近くに位置し、琵琶湖疏水や水路閣など関連施設だけでなく京都東山の有名寺院が数多くある散策エリアです。

     20分

  • 観光スポットイメージ
    平安神宮 
    春には八重紅枝垂桜(やえべにしだれざくら)をはじめ多くの桜が咲く名所となっています。
    朱色を基調とした本殿が境内の白い砂に映えて美しいです。大通りをまたぐ巨大な鳥居は一見の価値ありです。

     約10分

  • 観光スポットイメージ
    京都市京セラ美術館 
    昭和8年(1933年)に東京都立美術館に次ぎ日本で二番目に建てられた公立美術館です。
    明治以降の京都を中心とする近現代の日本画・洋画・彫刻・工芸・書・版画など約2300点を所蔵しています。

     約15分

季節ごとの楽しみ方

ホテルから歩いて桜やつつじなどの花、新緑や紅葉をお楽しみいただけます。
時期によって特別拝観やライトアップなどのイベントがおこなわれることもあるので、京都はいつ訪れても見どころが多い街です。
春 哲学の道の桜イメージ
春 つつじイメージ

春の桜・つつじ

平安神宮は神苑の紅しだれ桜が特に有名です。
平安神宮の近くの岡崎公園や白川沿いなどは桜が美しいエリアで、散策に最適です。
また桜の季節限定で、十石舟に乗って琵琶湖疎水沿いの桜を観賞することができます。

哲学の道は疎水沿いの桜のトンネルの光景が見事な人気スポットです。

ホテルから徒歩約15分の蹴上インクラインでは、鉄道跡地の線路の両側にソメイヨシノがあり、線路に堂々と立って桜並木と写真が撮れます。

蹴上インクライン近くの蹴上浄水場では4月下旬~5月頃、つつじが一般公開されます。普段は入れないスポットで、色とりどりのつつじを見ることができます。

夏 青もみじイメージ
秋 紅葉イメージ

夏の新緑や青もみじ・秋の紅葉

秋の紅葉が美しいスポットは、夏の青もみじも見ごたえがあります。

永観堂はカエデが約3000本あり、京都屈指の紅葉の名所として有名です。
夏におすすめなのが臥龍廊(がりゅうろう)という階段になった長い廊下。ここから青もみじを眺めれば、暑さを少し忘れ涼やかな気持ちになるかもしれません。

秋の南禅寺は三門から美しい紅葉を眺めることができます。
境内にある水路閣(ローマ式建築の水路)の一帯は、水が流れているためか夏でも少しひんやりとした雰囲気です。鮮やかな新緑と水路の古びた赤レンガ色が写真映えするスポットです。

冬 湯豆腐イメージ
冬 梅イメージ

冬ならではのグルメやイベント

寒い季節は散策で体が冷えたら、あたたかいグルメでひと休み。
なめらかな食感の湯豆腐が食べられる老舗や、有名なうどんやさん、京都ならではのにしんそばの店などがございます。予約制の店もあるので、事前に調べて予約を入れておくのがおすすめです。

ホテル平安の森京都の「京料理・割烹 洛々」は予約なしでお食事できますので、散策途中にぜひご利用ください。

一年最後の大晦日、平安神宮では終日開門して燈篭に火が灯りますので、ホテルからぶらぶら歩いて初詣に行くことができます。

空気がすみわたるこの季節、寺院などでは期間限定のイルミネーションイベントや特別公開がある場合もございます。

※写真はすべてイメージとなります。

観光名所(世界文化遺産)

  • 観光スポットイメージ
    銀閣寺 
    歴史的には文明14年(1482年)、足利家8代将軍足利義政が山荘として建てたのが始まりです。正式には慈照寺(じしょうじ)といいます。国宝の銀閣と東求堂は東山文化を象徴する建物で、庭も見どころ。

     約6分

  • 観光スポットイメージ
    金閣寺 
    正式には鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われています。

     約25分

  • 観光スポットイメージ
    清水寺 
    四季折々の美しさを背景にした懸崖造りの本堂(国宝)は「清水の舞台」として有名。ここからの市街地の眺めも絶景。

     約20分

観光名所(ホテルから車で1時間以内)

  • 観光スポットイメージ
    嵐山 
    京都市西部にある嵐山の麓の地域。渡月橋や竹林の道、トロッコ列車、食べ歩きグルメなど、常に観光客でにぎわう人気のスポット。

     約45分

  • 観光スポットイメージ
    伏見稲荷大社 
    全国にある稲荷神社の総本社。たくさんの朱色の鳥居が並ぶ「千本鳥居」の光景で有名。

     約35分